あなたは「最強のバターコーヒー」って知っていますか?
- 集中力・記憶力アップ
- ダイエット効果
- 腸内環境の改善
- 満腹感の持続
これらの効果を期待できると「バターコーヒーダイエット」として話題となり多くのダイエッターが毎日の生活に取り入れている飲み物です。
最強のバターコーヒーとは、良質なバターとMCTオイル、こだわりのコーヒーで作ったバターコーヒーの専門店が出しているお店&商品の名前となります。
実は、バターコーヒー専門店は日本に2店舗しかありません。
- 最強のバターコーヒー代々木店(テイクアウト専門)
- 最強のバターコーヒー池袋店(グルテンフリー&低糖質カフェ)
また現在、神谷町のスタッフを募集しているため(2020年4月現在)近いうちにもう1店舗新たに出店されそうです。
そんなバターコーヒー専門店へ行ってきました!
ここでは最強のバターコーヒーの効果や特徴、飲んでみての口コミ体験談や作り方なども紹介します。
そもそもバターコーヒーダイエットとは?
元々の始まりは、アメリカのデイヴ・アスプリーという人の著書「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」に出てくる「完全無欠コーヒー」がはじまりとなります。
本家では様々な細かいルールがありますが、それを分かりやすくし
- 朝食はバターコーヒーのみ
- 昼・夜は糖質オフの食事
- 肉・魚・野菜は好きなだけ食べてOK
という3つのルールを守り「バターコーヒー&糖質オフ」を組み合わせることでダイエットできるという方法になります。
ただバターを入れたコーヒーを飲めば痩せるというものではありません。
効果的に体重を落としていくためには「糖質オフ」が必須となり、さらに「朝食の代わりに」バターコーヒーを飲むことが重要になります。
なぜ?バターコーヒーで痩せられるの?
バターの入ったコーヒーと聞くと、油っぽくてさらにオイルを加えるとなるとダイエットどころの話ではなく「太る」イメージしか湧きませんよね。
ですが、下記の材料を使うことで「脂肪が燃える飲み物」を作ることができます。
- MCTオイル
- グラスフェッドバター
- コーヒー豆(おすすめは浅煎り)
それぞれにどんな効果があるのか?紹介していきたいと思います。
MCTオイルとは?
「油」と言えばコレステロールや中性脂肪を増やすものというイメージがありますが、普通の油(オイル)とは違い、燃焼しやすく体脂肪になりにくい中鎖脂肪酸100%のオイルです。
ココナッツやパーム核から抽出され、体内に入ると肝臓で速やかにケトン体へと変わり「ケトン体回路」を維持するのにうってつけのオイルとなります。
ケトン体回路を動かすほかに、中性脂肪を減らしたり免疫力を高めたりする効果も期待できます。
グラスフェッドバターとは?
通常、乳牛は牧草と穀物系の飼料を食べて育ちますが「牧草だけ」を食べて育った牛の乳から作ったバターのことをグラスフェッドバターと言います。
普通のバターと比べ
- 共役リノール酸が多い(脂肪燃焼を促す効果)
- オメガ3系脂肪酸も豊富(コレステロールを下げたり、動脈硬化・心筋梗塞を予防)
- ビタミンAとビタミンBが特に多い
と通常のバターよりも栄養価が高く良質な脂肪を含んでいます。
なぜコーヒーなの?
コーヒーに含まれているポリフェノールを一緒に摂るのが目的です。
コーヒーに含まれるポリフェノールは赤ワインと同量・緑茶と比べ2倍の量が含まれているため効率よく摂ることができます。
ちなみにこのクロロゲン酸を多く摂れるのが深煎りよりも「浅煎り」のコーヒーなので、おすすめの豆は「浅煎り豆」となります。
またカフェインには脂肪燃焼を高める効果や交感神経を刺激して集中力を高める効果があります。
なぜ糖質制限を一緒にするの?
バターコーヒーダイエットをするのに重要となる糖質制限。
人はブドウ糖(糖質)をエネルギー源として生命を維持していますが、糖質を摂りすぎると脂肪として蓄え肥満の原因となることも知られていますよね。
そのため「糖質制限ダイエット」が現在主流となっています。
ですが糖質制限ダイエットは「つらい」「だるい」「続かない」「甘いものが欲しくなる」など我慢していた分を余計に食べてしまいリバウンドをしやすくなってしまうことも。
これはエネルギー不足が原因で起こる症状となります。
そこでバターコーヒーを飲むことで、エネルギー不足を補い糖質制限の辛さを解消することができます。
もう一つのエネルギー源「ケトン体回路」
実は、人には糖質をエネルギーとする「糖質回路」の他にケトン体をエネルギーとする「ケトン体回路」というものがあります。
ケトン体回路が動いているうちは「脂肪」がエネルギー源となるため溜まった中性脂肪を燃やすことが可能になるのです。
ですが、ケトン体回路はカラダの中にブドウ糖(糖質)が残っている状態だと動かすことができません。
糖質回路 > ケトン体回路
という関係性のため、脂肪が燃えるケトン体回路を動かすためにはカラダに糖質が無い状態を作る必要があります。
そのための「糖質制限」となります。
朝ごはんをバターコーヒーに変える理由は?
これは「糖質が無い状態」でケトン体回路を効率的に動かすためです。
糖質を控えた夜ごはんを食べて寝ると、寝てる間に糖質を使い切りケトン体回路を回す準備ができます。
そして朝ごはんにバターコーヒーを飲むとさらに「糖質の無い状態」を長くすることができます。
例えば、夜20時までに晩御飯を食べ終えればお昼ごはんを食べるまでの間まで効率的にケトン体回路で脂肪を燃やしエネルギーをつくることができるのです。
また、バターとMCTオイルによって昼まで満腹感を維持することもできます。
昼と夜は糖質を控えた食事(本来は1食の糖質20g以下、最初は1食35g程度でもOK)を組み合わせることで体重が減っていくことを実感することができます。
最強のバターコーヒーとは?
前置きが長くなってしまいましたが、最強のバターコーヒーとはバターコーヒーを作る上で「最強」であろう素材を厳選して作っているため「最強のバターコーヒー」と名付けられました。
自分でバターコーヒーを作ろうと思った時に、どんなバターを選べばいいのか?MCTオイルは?コーヒー豆は?と困りますよね。
そんな時に「最強のバターコーヒー」を選べば間違いありません。
こだわりの素材を使用しているのでよりバターコーヒーの効果を期待することができます。
最強のバターコーヒーの素材とは?
最強のバターコーヒーでは、基本は3種類のバターから好きなものを選ぶことができます。
- ニュージーランド産 グラスフェッドバター
- 北海道産有機JAS認証発酵バター
- オランダ産グラスフェッドギー(ギー・イージー)
それぞれの違いは?
味わいや風味も異なりますが、値段も変わってきます。
- ビタミンA・Eが豊富に含まれていて、さっぱりした風味の飲みやすいバター
- バターコーヒー初心者の人におすすめ
- 独立で生産した有機のエサで育てられた牛から作ったバターで、ほんのり甘く風味も口どけもミルク感の強い上品なバター
- プレミアム感を味わいたい人におすすめ
- GHEE EASYという商品を使っていてAmazonなどのネットや成城石井といった店舗でも購入OK
- 無塩発酵バターから水分、たんぱく質、不純物をほぼ除去し「バターオイル」の状態にしたもので香り高く濃厚な風味のバターオイル
- 癖があると感じる人も居るため、バターコーヒー初心者にはおすすめされません
- 田野畑山地グラスフェッドバターコーヒー(1200円/税抜)
- しあわせ牧場グラスフェッド生バターコーヒー(1000円/税抜)
- ニウプグラスフェッドバターコーヒー(880円/税抜)
といった日本の生産者さんが作る希少で珍しいバターを作ったバターコーヒーを飲むことも可能です。
このように使用するバターにとてもこだわっています。
MCTオイルは?
ネットで調べてみると分かりますが、MCT(中鎖脂肪酸)オイルにも種類があります。
その中でも「良い」と言われている配合や素材でオリジナルの「最強のMCTオイル」を独自で作っています。
- ココナッツ100%(パーム不使用)
- 中鎖脂肪酸100%(C8・C10のみで構成)
- 添加物・科学的工程0%(蒸留製造方法)
無味無臭なのでバターコーヒーの邪魔はしません。また、オンラインショップやAmazonなどのネット通販でも購入することができます。
コーヒー豆は?
バターやMCTオイルと相性のいいアラビカ種のストレートコーヒー豆を使用しています。
さらに、ポリフェノールやカフェインを最大限に生かす焙煎方法(浅煎り)を取っています。
生産処理はウォッシュド(水洗式)で一度水洗いをしているため、汚れや不純物はほとんど取り除かれてています。
豊かな酸味とさっぱりした口当たりが特徴で、製品の劣化も最小限に抑えています。
コーヒーが飲めない人は、
- 最強のバター紅茶
- 最強のバタールイボスティー
- 最強のカフェインレスバターコーヒー
も用意されているため、こちらを選ぶことも可能です。
最強のバターコーヒーの注文方法や料金は?
初めて行く人は店頭に立った時に情報量が多くてちょっと混乱するかもしれません。
私もまずバターの種類が選べるなど知りませんでしたので焦りました(笑)
注文時のポイントは下記の通りです。
- バターの種類を決める
- MCTオイルの量を決める
- HOTなのか?ICEなのか?決める
- 【上級者編】プロテインを入れるか決める
バターの種類
先にお話の通り3種類から選びます。
- 最強のバターコーヒー(初心者&リピーター向け)/650円税抜
- プレミアムバターコーヒー(リッチ感を味わいたい人)/830円税抜
- 最強のギーコーヒー(こだわりたい人向け)/650円税抜
初めて行く人は通常の「最強のバターコーヒー」がおすすめですが、あまり行く機会のない人であれば「プレミアムバターコーヒー」もおすすめです。
ちなみに、プラス料金で下記が可能です。
- バター2倍・・・150円税抜(通常15gのため30g)
MCTオイルの量
MCTオイルを初めて飲む場合、お腹がゆるくなってしまう人もいます。
そのため下記よりMCTオイルの量を選ぶことができますが、通常の量は「15cc」となっています。
- 初回5cc・・・・0円
- 2回目10cc・・・0円
- 3回目15cc・・・0円
上記であれば量を変えても変えなくても0円で変更できるため、問題ない人は初回から15ccを選ぶことができますが不安な人は少なめからスタートしましょう。
また、プラス料金で下記が可能です。
- MCTオイル2倍・・・100円税抜(30cc)
HOT or ICE
冬はホット、夏はアイスといったように種類を選べるので安心してください。
個人的におすすめなのは夏でもホットですが(アイスは体を冷やすためダイエット目的と考えた場合)こちらは好みなので自分の好きなほうを選びましょう。
アイスバターコーヒーの作り方は?
2019年1月に放送された「嵐ツボ」で松本潤くんがペットボトルのアイスコーヒーにバターを入れ振っても溶けないというバターコーヒーエピソードを話していました。
…バターは常温では溶けません。
通常のバターコーヒーは、バターの上からお湯でコーヒーをドリップしMCTオイルを入れてクリーマーで30秒程度攪拌させると出来上がりです。
最強のバターコーヒーでは「ICE」と「HOT」両方を選ぶことができます。
では、自分で作る際などアイスで飲みたい場合はどうやって作ったらいいのでしょうか?
答えは簡単です。
氷を入れたグラスに作りたてのバターコーヒーを注ぐだけ!
氷が溶けて薄まるので、コーヒーは濃いめにドリップしておくことがポイントです。
【上級者編】プロテインの追加OK!
はじめて行く人にスタッフさんからお声はかかりませんが、バターコーヒーにプロテイン(たんぱく質)を追加することができます。
- 10g (タンパク質 8.8g / 糖質 0.25g)・・・100円税抜
- 20g (タンパク質 17.6g / 糖質 0.50g)・・・200円税抜
- 30g (タンパク質 26.4g / 糖質 0.75g)・・・300円税抜
多少の糖質があり、値段も高くなってしまうため個人的に必要ないと思いますが入れたいなら10gだと少ないので20g以上がおすすめです。
最強のバターコーヒー口コミ体験談【実際に飲んでみたレビュー】
元々、自分の家で作るバターコーヒーを飲んでいたため「最強のバターコーヒー」には興味がありました。
ですが、
- 代々木店
- 池袋店
と東京に2店舗しかないとのことで行く機会もなく日々は過ぎていきました。
そんな時、六本木に用事ができたため「代々木店」に行くことに!
代々木店はテイクアウト専門店
代々木店は
- JRなら、代々木駅西口
- 営大江戸線なら、代々木駅A1・A2出口
から行くことができ、JRなら駅を出て信号を渡って直ぐ右手にあります。
前もって「テイクアウト専門」ということは調べていて知っていたのですが1番困ったことが「どこで飲むか問題」です。
バターコーヒーのためだけに代々木に降り立ったので飲む場所が無い。。歩きながら飲むしかありません。わたしは買って駅に戻ってホームで飲みました(笑)
ゆっくり飲みたい人はカフェが一緒になった「池袋店」がおすすめです。
低糖質のフードメニューを食べることができるのでダイエット中でも安心ですが、朝ごはんの代わりにバターコーヒーを飲むダイエット中の場合はコーヒーのみがおすすめです。
販売スタッフさんは「管理栄養士」!
驚いたのが、注文を受けてくれるスタッフさんが「管理栄養士」の資格を持っている人ということ。
バターコーヒーに関する効果の説明&情報を細かく教えてくれて、初めての人はどのバターを選んだらいいかMCTオイルの量なども細かく教えてくれます。
なのでバターコーヒー初心者の人でも安心して行くことができます。
わたしは家で飲んでる&中々行く機会がないため「プレミアムバターコーヒー」を「MCTオイル通常量(15cc)」「HOT」で注文しました。
プレミアムバターコーヒーを飲んでみての感想は?
「ほんのり甘く、ミルク感の強い上品な味」
とのことだったのでわくわくして飲みましたが、コーヒーはさっぱりしていてバターは言うほどミルク感が強くない。量も少ない。
正直な感想としては「家で飲んでいるバターコーヒーのほうが好き」という結果になってしまいました。
うーん。このバターコーヒーに913円(税込)をリピートして出せないぞ?と思ってしまいました。(すみません)
ちなみに家で飲んでいるバターコーヒーは
- 仙台勝山館のMCTオイル(15cc)
- グランフェルマージュ バイオ・グラスフェッドバター無塩(15g)
- カルディコーヒーのモカフレンチ
で作っています。
はじめて作る場合は、クリーマー(攪拌用)とコーヒーサーバーやドリッパーなどが別途で必要となりますが1杯あたり300円程度で作ることができます。
…ちょっと待ってください。
改めて金額に直すと自分で作って飲んでるバターコーヒーもなかなかの値段ですね…。ですが「朝食の代わり」と考えれば300円なら安いか!(自分を納得させてみる)
あ!スタバよりは安いよね!うん。
…と考えてみても、900円はやっぱりお高いですね。という感想になってしまいました。
初回の割引あり!
「高いな…」
と思った人も、店頭で最強のバターコーヒーのLINEアカウントとお友だちになることで初回の1杯を「100円引き」で購入することができます。
バターコーヒーを作ってくれている間に登録できるので初回のお会計から100円引きを利用できます。
また、LINEの登録をしておくとLINEにイベント情報や割引クーポンなどが届くので次回以降もお得に利用可能です。
最強のバターコーヒーの店舗&アクセスは?
現在は2店舗あります。
代々木店
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-38-6
TEL:03-3320-3194
平日:8:00~20:00
土日祝:10:00~18:00
年中無休
アクセス
JR代々木駅西口
都営大江戸線代々木駅A1・A2出口
お支払方法
現金、各種クレジットカード、電子マネー、PayPay
池袋店
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3
TEL:03-5954-3194
平日:8:30~20:00
土日祝:11:00~20:00
年中無休
アクセス
JR山手線他【池袋駅】東口 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線【池袋駅】徒歩4分
西武池袋線、東京メトロ有楽町線【池袋駅】徒歩6分
お支払方法
現金、各種クレジットカード、電子マネー、PayPay
まとめ
バターコーヒーは、クリーマーでバターとオイルをしっかり攪拌させて作るのでクリーミーでカフェラテのような味わいになります。
- 使用するバターによって風味が変わる
- コーヒーはドリップバッグやインスタントよりも豆のほうが美味しい
- 自分で作ったほうが安く済ませられる
バターコーヒーをダイエットとして取り入れたい場合は
- 朝ごはんをバターコーヒーのみにする
- 昼と夜は糖質制限の食事にする(できれば1食20g以下)
- 肉・魚・野菜は好きなだけ食べてOK
といったルールがありますが、バターコーヒーを飲むことで
- 集中力・記憶力アップ
- 作業(勉強や仕事)能率アップ
- 脂肪分解の促進
- 腸内環境の改善
といった日々のパフォーマンス向上に期待できます。
最強のバターコーヒーは、平日 8:00~やっているため自分で作るのが面倒な人など朝の通勤途中にある人などには気軽に購入出来ておすすめです。
また、オンライン通販も行っています。
気になったあなたは最強のバターコーヒーをはじめてみませんか?
コメントを残す